〇一定時間ごとに変化する使い捨てのパスワード(ワンタイムパスワード)を生成・表示するパスワード生成ソフトのことで、スマートフォンまたは携帯電話にダウンロードし使用します。
〇パスワードは1分ごとに更新され、1度使用したパスワードは、その時点で使用できなくなることから、万一スパイウェアやファイル交換ソフトによりパスワードが盗まれたとしても、次の取引では異なるパスワードが必要となるため、不正防止に有効な対策となります。
【ソフトトークンをお申し込みいただくときの注意事項】
■スマートフォン向けソフトトークン
Secure Starterアプリのダウンロードが必要です。ダウンロード後、 商工中金ダイレクトにログインし、スマートフォン向けソフトトークンの利用申込を行います。
※パソコン・携帯電話からはお申し込みいただけませんのでご注意ください。
■携帯電話向けソフトトークン
パソコン・スマートフォンから商工中金ダイレクトにログインし、携帯電話向けソフトトークン利用申込を行います。携帯電話で携帯電話用アプリをダウンロード・初期設定後、再度、パソコンから利用登録を行います。
※平成30年3月30日18時以降、新たにau携帯電話アプリをダウンロードいただけなくなります。
au携帯電話をご利用のお客さまにおかれましてはハードトークンのご利用をお願いいたします。
ソフトトークンのご利用方法の詳細は下記をご確認ください。
•スマートフォンでトークンをご利用いただく場合 •携帯電話でトークンをご利用いただく場合 |
Q1 スマートフォン専用SecureStarterアプリを削除してしまい、ワンタイムパスワードが表示できない。
・SecureStarterアプリを削除(アンインストール)してもソフトトークンの利用を解約することにはなりません。
アプリを削除(アンインストール)すると、ソフトトークンが必要なお取引ができなくなりますので、「商工中金ダイレクト ロック解除・確認暗証番号の初期化等依頼書ロック解除依頼書」及び本人確認書類のコピーをダイレクトバンキングセンターへご郵送いただき、再度、ソフトトークンの利用開始操作を行っていただくことで、利用を再開できます。お急ぎの場合は、メールオーダーで依頼書の作成が可能です。
Q2 ソフトトークンとして利用している端末を機種変更する場合に必要な操作は?
・ソフトトークンとして利用中の端末を機種変更する場合は、旧端末のアプリを無効にする「ソフトトークン解約」の操作をパソコンやスマートフォンの画面からお客さまご自身で行なってから、新しい端末に再度アプリのダウンロードを行ってください。
この手順を行わず、機種変更を行った場合はソフトトークンが必要な取引ができなくなりますので、「商工中金ダイレクト ロック解除・確認暗証番号の初期化等依頼書ロック解除依頼書」及び本人確認書類のコピーをダイレクトバンキングセンターへご郵送いただき、再度、ソフトトークンの利用開始操作を行っていただくことで、利用を再開できます。お急ぎの場合は、メールオーダーで依頼書の作成が可能です。