【重要なお知らせ】「お客さま情報確認書」のご回答のお願い
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
商工中金は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や金融庁により策定・公表されました「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」等に基づいて、関係省庁と連携したさまざまな対策を行い、お客さまの取引の安全をより一層確保することを目的として、「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与への対策」を強化しております。
その一環として、既にお取引のあるお客さまにおいて、お客さまとのお取引の内容、状況等に応じて、過去にご確認させていただいたお客さまに関する情報やお取引の目的等を定期的にご確認させていただく取り組みを行っております。
つきましては、「お客さま情報確認書」を順次郵送しておりますので、お手数ではございますが、「お客さま情報確認書」をお受け取りになりましたら、以下のとおりご回答いただきますようご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
(参考)金融庁ホームページ
「金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策について」
https://www.fsa.go.jp/policy/amlcftcpt/index.html(外部リンク)
「金融機関のマネロン対策にご協力ください」https://www.fsa.go.jp/news/30/20180427/20180427.html(外部リンク)
「お客さま情報等の確認にご協力ください」(3分16秒)
(1)お客さまに送付させていただく書類
個人のお客さま



法人のお客さま




(2)ご回答方法
ご挨拶文書に記載の「ご提出期限」までに、ご回答をお願い申し上げます。
書面によるご回答
同封の記入例を参考に、「お客さま情報確認書」に現在のお客さまの情報をご記入の上、同封の返信用封筒にてご返送ください。
- ※商工中金では「お客さま情報確認書」の受付業務を大日本印刷株式会社へ委託しており、郵送先は八幡郵便局(福岡県北九州市)となります。
インターネットによるご回答(Web回答)
下記Webサイトよりご回答をお願い申し上げます。
- ※インターネットでのご回答には、ご郵送いたしました挨拶状に記載の「ID」「パスワード」が必要です。
(3)ご留意いただきたい事項
お客さまに関する情報の確認にあたり、キャッシュカードをお預かりしたり、暗証番号・インターネットバンキングのIDやパスワードを電話等で直接お聞きすることはございません。また、電子メールやショートメッセージ(SMS)で問い合わせることやウェブサイトに誘導した上で入力を求めることもございません。
(参考)金融庁ホームページ
「金融機関のマネロン対策を騙ったフィッシングメールにご注意ください」
https://www.fsa.go.jp/news/r3/20220117/20220117.html(外部リンク)
(4)よくあるご質問
(5)本件(お客さま情報確認書)に関してのお問合せ先
本手続きに関してのお問い合わせは、以下の商工中金お客さま情報確認窓口までご連絡ください。
商工中金 お客さま情報確認窓口
- 受付時間
- 9:00~17:00
(土・日・
祝祭日・12/31を除く)