新システムへの移行に関する重要なご案内
商工中金の口座等をお持ちのお客さまへ

移行日2025年1月4日土

平素より当金庫をお引き立ていただき、
誠にありがとうございます。
さて、当金庫では、2025年1月4日(土)に新システムへ移行しました。
本ページは、新システム移行に伴い変更・廃止となる商品・サービス等
の内容につきまして、ご案内させていただいております。

主な変更点に関するご案内

ATM等のオンラインサービスを一時的に
休止させていただきます。

[休止期間]
2024年11月〜2025年1月の下記日程

休止期間中は、コンビニATMを含む全国全てのATMで商工中金のキャッシュカードをご利用いただくことができません。お預入れ・お引き出しなどのお手続きは、事前にお済ませください。

ATMサービス停止スケジュール

ATMサービス停止スケジュール

その他システム稼働スケジュール

下記日程について、残高照会等を含むすべてのサービスの利用を停止させていただきます。

その他システム稼働スケジュール

「商工中金ダイレクト(個人IB)※1」「テレホンバンキング※2」は、
一部機能について順次取り扱いを停止いたします。

商工中金
ダイレクト
(個人IB)
1223日(月) ・2025年1月6日以降を預入日とする定期預金のお預入れ(予約扱い)の受付
・2025年1月6日以降を振込・振替日とするお振込み・お振替(予約扱い)の受付
1227日(金)
15:00~
・定期預金口座の自動継続中止の受付 ・お客さま情報変更(住所・電話番号)
テレホン
バンキング
1216日(月)~ ・2025年1月6日以降を預入日とする定期預金のお預入れ(予約扱い)の受付
・2025年1月6日以降を振込・振替日とするお振込み・お振替(予約扱い)の受付

通帳や伝票のデザインが新しくなります。

[切り替え]
初回お取引時(普通預金通帳は切り替え不要です)

※キャッシュカードの変更はございません。継続してご使用いただけます。

新しい通帳のデザイン

  • 総合口座通帳総合口座通帳
  • 当座勘定入金帳当座勘定入金帳
  • 積立定期預金通帳積立定期預金通帳
  • 通知預金通帳通知預金通帳
  • 定期預金通帳定期預金通帳
  • 普通預金通帳普通預金通帳
新システム移行後、通帳を用いた初回お取引時に普通預金以外の通帳は新通帳へ切替いたします。

新しい伝票のデザイン

一部伝票が新しくなり、現在の伝票はご利用いただけなくなります。

  • 振込依頼書変更前 変更後
  • ご預金入金票変更前 変更後
  • ご預金払戻請求書変更前 変更後

外貨預金(普通・定期)は通帳・証書が廃止となります。

入出金明細・残高照会は、商工中金Bizリンクまたは商工中金外為Webで確認できます。

  • ※ステートメント(明細書)でのご確認を希望の方は、3ヶ月に一度の発行となります。
    なお、個人のお客さまはステートメント(明細書)によるご確認のみとなります。

預金口座・貸付口座の番号が変更になります。

システム移行に伴い、預金口座番号や貸付口座番号に変更がございます。

変更なし

●国内預金
  • ・普通預金
  • ・当座預金
  • ・譲渡性預金

変更あり

●国内預金
  • ・定期預金
  • ・通知預金
  • ・債券買入預金
  • ・債券償還受入預金
●外貨預金
  • ・外貨普通預金
  • ・外貨定期預金
●借入
  • ・手形貸付
  • ・手形割引
  • ・証書貸付
  • ・当座貸越
  • ・支払承諾

その他の変更について

その他の変更について
  • 定期預金・通知預金の用語が『「現:通帳管理番号」「新:口座番号」』『「現:口座番号」「新:預入 番号」』と現新で意味が異なります。

各種オンラインサービスが変更になります。

インターネットバンキングをはじめ、各種オンラインサービスの変更点をお知らせします。

平日15:00以降も当日扱いの振込が可能になります。

00以降も当日扱いの振込が可能になります。

モアタイムに参加することにより、振込・振替可能時限(当日扱い)が拡充されます。
これにより、銀行営業時間外にも振込・振替が可能になります。

詳細はこちらをご参照ください。
当金庫の当座預金宛ての振込・振替については、モアタイム対象外です。

「契約者カード」は、引き続きご利用いただけます。

  • ・新規に商工中金ダイレクト(個人IB)・テレホンバンキングを契約
    いただいた場合
  • ・「契約者カード」を紛失した場合

上記の場合、「契約者カード」ではなく、ハガキサイズの「契約者番号・確認番号通知書」をお客さま宛てに送付させていただきます。

お借入れ取引について

でんさい割引・担保のお申込みができない場合がございます。
  • ❶お申込み日が2024年12月末以前、かつ実行日が2025年1月6日(月)以降となる場合
  • ❷お申込み日が2024年12月27日(金)・12月30日(月)となる場合

ご預金取引について

積立式定期預金の「まとめ継続タイプ」の廃止
変更前 まとめ継続タイプ、自動解約タイプ  変更後 1回完結の自動解約タイプ変更前 まとめ継続タイプ、自動解約タイプ  変更後 1回完結の自動解約タイプ

現在の中間満期日の運用廃止に伴い、最終満期日到来後に引続き積立式定期預金をご利用いただく場合は、改めてお申込み手続きが必要となります。

  • ※定期預金、マイハーベストについて、満期時にお受け取りいただくお利息等に変更はございません。

債券取引について

お客様番号(債券顧客番号)の廃止

現在の「取引先番号」が新システム移行後はお客さまを特定する番号となります。

お取引証の廃止

廃止に伴い、お取引時に本人確認にあたり運転免許証等公的証明書の提示をお願いする場合がございます。また、お客さまがお持ちのお取引証に関しましては、お手数ですがお取引店までご返却願います。

現物商工債券 ご資金の当日払いの廃止

2024年12月26日(木)お申し出分より、ご資金の当日中のお支払ができなくなります。
店頭でお預かりさせていただき、後日振込とさせていただきます。

財形取引について

別途ご案内文書を送付いたします。

対象となるお客さまにつきましては、本案内とは別に詳細を記載したご案内文書を送付させていただきますので、そちらをご確認ください。

その他のお取引について

定期的に残高証明書の発行申込(包括残高証明依頼)をする場合

発行した残高証明書の様式が変更となります。
変更前 ハガキ  変更後 封書 残高証明書の表記が様式の変更やシステム移行に伴い、従来の表記と異なる場合があります。変更前 ハガキ  変更後 封書 残高証明書の表記が様式の変更やシステム移行に伴い、従来の表記と異なる場合があります。
手数料の引き落とし時期が発行日の翌月10日となります。

例)3月末基準日の残高証明書4月上旬に発行 手数料を5月10日引き落とし

引き落とし手数料は後日「手数料引落のお知らせ」を送付いたします。これまで領収書を送付しておりましたお客さまも、領収書に代えて「手数料引落のお知らせ」を確認ください。

残高証明書の送付住所が本住所となります。

連絡先住所届をご提出いただいている場合でも一律本住所へ残高証明書を送付いたします。

外国為替取引の残高証明書と為替予約の残高確認書が別々に発行されます。

手数料後納にてお支払いをする場合

変更前 現在8日  変更後 10日 現在8日以外のお日にちで引き落としをしているお客さまも含めて、すべてのお客さまが10日に変更となります。変更前 現在8日  変更後 10日 現在8日以外のお日にちで引き落としをしているお客さまも含めて、すべてのお客さまが10日に変更となります。

新システム移行前後のお取引は混雑が予想されます。

移行前最終日の12月30日(月)のお取引希望される場合、できる限り午前中でのお申込みにご協力ください。
また、移行直後のお取引を希望される場合も、通常よりお手続きに時間を要することが予想されるため、余裕をもったお申込みにご協力ください。

当金庫を装った電話・SMS・Eメール等に
ご注意ください。

当金庫からお客さまに対して暗証番号をお聞きすることや、店頭以外でキャッシュカードやご印鑑をお預かりすることはございません。