相続手続きのご案内
- 原則的なお手続きの流れを説明していますが、内容によりお取扱方法が異なる場合があります。
- 残高証明書・相続税評価書・預金の取引推移証明書については、こちらをご参照ください。
- お手続きは郵送となり、お客さまと商工中金の間で、少なくとも2回郵送でやり取りさせていただきます。
※必要書類は原本をご郵送ください(コピーをとらせていただき、原本をご返却いたします)。 - ご提出いただいた書類に不備や不足がある場合は、再度ご提出いただく場合や追加の資料をいただく場合があります。
-
相続発生のご連絡
まずは、相続センターまでお電話にてお知らせください。相続センター担当より手続きをご案内したパンフレットなどをご郵送いたします。
被相続人さまの口座は、相続手続きが完了するまで入出金などのお取引ができなくなります。
葬儀費用のお支払等が必要となる場合は、相続センターにご相談ください。被相続人さまのお取引内容がわかるもの(通帳やキャッシュカード、当金庫からの郵送物など)をご準備のうえ、ご連絡ください。
相続センターより、下記項目についてお伺いいたします。
- 相続人(配偶者、子、親、兄弟姉妹、その他)・未成年の相続人・相続放棄者の有無、相続人の当金庫口座の有無
- 相続手続き予定時期
- お手続きに関して
遺言書の有無、遺言執行者の有無、遺産分割協議書の有無、遺産整理受任者の有無、家庭裁判所の関与の有無
- 残高証明書・相続税評価書・相続関連取引推移証明書の発行希望の有無等
商工中金 相続センター 受付用フリーダイヤル(初回受付専用)
- 受付時間
- 9:00~17:00
(土・日・祝祭日・12/31を除く)
-
必要書類のご提出
(1回目のご郵送)
「相続関係届出書」のお受取
当金庫所定の「相続関係届出書」をご郵送いたします。
併せて、でご提出いただいた書類の原本をご返却いたします(コピーをとらせていただきます)。
「相続関係届出書」・通帳・お取引証等のご提出
(2回目のご郵送)
相続払戻金、計算書等の
お受取から1週間~2週間程度で相続払戻金をご入金いたします。
併せて、計算書、手続き完了のお知らせをご郵送いたします。各種書類のご提出・ご不明点等の
お問い合わせ商工中金 相続センター(2回目以降専用)
- 〒189-0023 東京都東村山市美住町2丁目10-1
宛名の印刷にご利用ください(宛名ラベル)
- 受付時間
- 9:00~17:00
(土・日・祝祭日・12/31を除く)